備前焼仏像 佐藤和久ベイスショップ は、現在準備中です。
2020/08/31 07:20
初ブログを書いてみます。堅苦しい内容より、楽しい内容の初回にします。
【数学しかしてこなかった私がまさか備前焼作家になるとは】
福岡大学数学科を卒業後。福岡で塾で数学講師をしながら生活してました。数学が大好きでした。
忘れもしません、29歳のクリスマスイブの日、当時、友達の女の子と天神をデートしてました。たまたま、ソラリアプラザで無料の占いをしてるのを見つけ、ふたりでみてもらうことにしました。無料なので😊
そこで、占い師に生年月日、字画を教え、私は陶芸家になるしかないとはっきり言われたのです。他の職業はありえないと。笑 そこまで言うかくらいの勢いで
隣の彼女はその作品を売りなさいと🤣🤣
私は数学者なので、統計学を信じます。占いは統計学だと思うので、佐藤和久という字画が陶芸家しかないと言われ信じちゃったんです。
次の日、さっそく本屋へ直行。陶芸家になるための本を購入しました。
陶芸家になるには次の3通りあります。
1.弟子入りする。
2.研修所に通う。
3.陶芸教室のインストラクターになる。
土も触ったこともないのにいきなり弟子入りはないなあと思い、研修所に応募する事にしました。
クリスマスの日でしたから、もう年末です。そこから研修所の願書の申し込みが間に合うのが岡山県の備前焼陶芸センターだけだったのです。
長くなりましたのでここで終わります。面白いですね。人生て。次回続きをお楽しみくださいね。写真は九州で数学を教えてた頃の写真。若い笑
